【 Z 】のAPS-C機を今から買うならどれが良い?って考えてみる

【 Z 】のAPS-C機を今から買うならどれが良い?って考えてみる

みなさんカメラのある生活楽しんでいますか?

僕は最近すごく強い物欲に襲われていまして。現在所持してるカメラやレンズでも十分撮れるのですが、Zマウントでカメラをもう1台足したいなと感じることが増えてきました。

少し前にZ30が発売されて気付いたらZのカメラは合計9種類。意外と選びがいのあるラインナップになってきたなと思ったり。

今回はカメラ買い足したい欲をちょっとはき出して、Zの中でもAPS-C機にフォーカスして今から買うならどれが良いんだろう?ってことを書いてみたいと思います。


Z の3つのAPS-C機(DXフォーマット)について

ミラーレスカメラのAPS-C機は現在で合計3つの機種が出ています。

  • Z50
  • Zfc
  • Z30

上から順番に発売されましたが、基本的な性能差はあまりない印象です。画素数や連写速度、画像処理エンジンなど同じ記載になっています。Z7とZ6みたいな差があれば分かりやすいですが、それ故に見た目の印象などで決めてしまうのも良いみたいな考えもちらほらみられますね。

見た目以外になかなか違いが分かりにくいので機種別に特徴を見ていましょう。


Z50

2019年11月22日にZマウント初のDXフォーマット機として発売されました。

1年前の2018年に発売されたZ7とZ6のグリップ感や機能を残しつつ小型化し、チルト液晶を下側に下ろすことで正面からの液晶操作もできる様になっています。

【画像引用元】Z 50 – 概要 | ミラーレスカメラ – ニコンイメージング

背面の操作系は一部タッチ操作になっており、ジョイスティックではなくタッチでの操作を前提とした作りになっています。

ファインダーも見やすいので、Zマウントをこれから始めるにはぴったりな印象のカメラでした。

【画像引用元】Z 50 – 概要 | ミラーレスカメラ – ニコンイメージング


Zfc

2021年7月23日にZマウントのDXフォーマット機として発売されました。

Z5やZ7Ⅱ、Z6Ⅱで搭載された良い部分を取り入れつつ、一眼レフのFM2のデザインを取り入れてレトロなデザインにまとめたカメラになっています。

【画像引用元】Z fc – 概要 | ミラーレスカメラ – ニコンイメージング

液晶はバリアングル液晶を搭載し、より幅広い層の人に使いやすい様になっています。

物理ダイヤルを上面に搭載するのに合わせて、背面ボタンもZ50よりも多くなっています。

【画像引用元】Z fc – 概要 | ミラーレスカメラ – ニコンイメージング


Z30

2022年8月5日にZマウントのDXフォーマット機として発売されました。

ファインダーを撤廃し、液晶での操作を前提とした設計になっています。

【画像引用元】Z 30 – 概要 | ミラーレスカメラ – ニコンイメージング

他のDXフォーマット機を比べても正面/背面共に最もフルサイズ機に近い操作性になっています。

動画撮影についても意識してタリーランプを搭載しています。

【画像引用元】Z 30 – 概要 | ミラーレスカメラ – ニコンイメージング


3機種の違いで注目する部分はココ

実際ほとんど同じ様な性能であるので、なんとなく大まかにまとめてみましたが、次は個人的に注目したほうがいいかなと思う部分をまとめてみます。

動画の最長記録時間が決定的に違います。Z50とZfcは30分未満しか連続撮影できませんが、Z30は最長120分可能です。4K UHDでの目安時間は約35分であったりはしますが、標準ではこれだけ違いがあります。(外気温次第では熱停止が起切る可能性もありますが、熱停止はどのカメラも起き得るのでここではあまり取り上げません。)また、RECランプが前面についているので録画中かどうかも分かりやすくなっています。

次にインターフェースについて。何もHDMI端子がType Dであったり共通していますが、USB端子についてはZ50とそれ以外の2つとで異なります。Z50のみUSB給電が不可能でZfcとZ30はPD対応で給電できます。

外装についてはファインダーを搭載しているのがZ50とZfcなのでファインダーで撮りたい方はこの2機種です。前面ファンクションはZfcのみ1つだけでユーザビリティはZ50とZ30の方が良い印象ですが、上面のダイヤルを回すのを楽しんだりZfcは操作性が大きく異なるので、その辺りは比べにくいですね。背面については3機種全て異なりますが、ボタンの数がZ50は少なめなので操作性の面ではちょっと劣るのかなと感じます。

Z50とZ30はモードダイヤルにユーザー設定を登録できるので、事前に専用の登録をしてすぐに呼び出して使うことが出来ます。

タイムラプスの撮影について3機種とももちろん可能ですが、撮影した写真から自動で動画生成をZfcとZ30はできます。Z50の場合は別で自分で生成しなければなりません。USB給電の観点からもZfcもしくはZ30の方が向いている印象です。


個人的にコレ!だと思うのは…

比較してみて個人的に今から買うなら…

 見た目のデザインで選ぶZfc

 性能や使いやすさで選ぶ → Z30

こんな感じかなと思います。

Zfcの様なデザインはすごく分かりやすいですが、その上で機能性能面も十分に揃っているのは魅力的に思います。

Z30については値段と性能面合わせて他2機種よりも最も良いので、今から買うならZfcのデザイン性に惹かれなければ正直コレかなぁと思います。ファインダーの有無についてはコンパクトで手軽なことと、スマートフォンの写真撮影に慣れている人はあまり使わないこと、しっかり画面の明るさ調整ができることから正直なくてもいいのでは?と思ってみたり。


さいごに

実際に僕自身が買うかどうか考えていくとZ6Ⅱあたりも欲しいので少し迷ってしまったり、。

ですがやっぱりAPS-C機のあの手軽に持ち歩ける感じはすごく便利で良いんですよね。

ちょっと前にZ30についてはマイナス?な記事書いてましたが、そういう意味でいいカメラじゃないかなと思います。