Z30をゴテゴテにする日記①「SmallRigのチェストパッドで手ブレを抑制しよう!」

Z30をゴテゴテにする日記①「SmallRigのチェストパッドで手ブレを抑制しよう!」

皆さんはカメラリグ導入されてますか?

なんかわけわかんないくらいゴテゴテにしてる方もたくさんいらっしゃったり。(褒め言葉)

先日とあることが気になって試しにチェストパッドを購入してみました!

長期に渡りそうですが、せっかくなので僕のカメラがゴテゴテしていく様子を記録していこうと思います。是非生温かい目で見てくれると嬉しいです!

恒例の、「なんで買ったの?」

動画を撮るときに色々と方法はあると思うのですが、個人的にあまりジンバルを導入したくなかったんです。もちろんどうしても必要になれば用意しますが、基本はハンディで撮れる様にしたくって。その為にも練習がてら家の中でカメラ持って歩き回ったりしてて。(完全に変人)

ちょっと前に実験として妻に協力してもらってボディ内手振れ補正の入ってるZ5と入っていないZ30、それぞれを交代で使ってみたり色々試してみました。それで撮り比べた動画を1つ1つ見ていて気付くことがありました。

・気づいた点①【カメラが軽い】

カメラが軽いのはミラーレスカメラの良い点で、持ち運びや長時間構えるときに楽なのですが、必ずしも良い点ではないと気づきました。特にZ30は、Z5の手振れ補正をオフにした状態に比べても微細な振動が伝わってしまい、酷く乱れた映像になってました。

・気づいた点②【安定して持ち難い】

写真を撮る時と比べるとファインダーを覗くことも少なくなります。引き出した液晶を見て録っていると、脇を締めて持っても2点支持で構えることになります。3点支持以上に比べてブレも起きやすく、結果として①の要因にもなっていました。

そんなわけで、(今後導入したい機材のこともありますが)何より少しでも手ブレによる映像の乱れを回避するためにも、チェストパットを導入することにしました。

購入アイテムはこれ!

今回購入したのは↓の3つのアイテムです。

チェストパッドと、それをつけるためのベースプレートとロッドを購入しました。一旦これだけでもカメラへの装着はできるので、今回はケージは見送りました。

さっそく開封!

SmallRig定番の気球の絵が入った箱が3つ。このデザイン可愛くて個人的に好きです。

取り出してみるとこんな感じ。

ベースプレートには固定用のネジ類が。ベースプレートは任意の角度に方向を変更できるので、その際の緩みを直すための六角が1つ入っていました。

ベースプレートは最もシンプルでお安いものを選びました。とてもシンプルですが、各所にネジ穴があり使いやすそうな印象です。裏側は肉抜きされているので重すぎず、上面には滑り止めが設置されています。

ロッドはカーボン製の22.5cmのものを選びました。カーボン製なのもあり非常に軽く、取り回しはしやすそうな印象です。長いものであればロッドにリグを拡張できますが、どこまで載せるか未定なのでギリギリフォローフォーカスをつけられそう?な長さで選んでみました。

本命のチェストパッドです。スポンジになっているので汚れやすさや欠けやすさはありそうですが、強く体に押し当てても痛くならなそうで、振動もある程度防げそうな印象です。赤い留め具の下部分がバネで押し上げられているので、しっかり締めてあげればロッドから抜けにくそうです。

試しにZ30につけてみる!

購入した3つを実際に組み立ててZ30を載せてみました。

これだけだとシンプルですが、実際に押し当てて3点支持をしてみると結構安定して構えることができました。

実際にどのくらいの長さにして利用するかはこれから調整してみますが、チルト液晶ぶんの余白はもちろんしっかり確保できそうです。

Z30での利用であればモバイルバッテリーをこの隙間に乗せるのもありかもしれないですね。

仕方ないけど気になる?

1点気になる点があるとすれば、ベースプレートとカーボンロッドが接触することでカーボンロッド削れてしまう点です。こればかりは材質の問題や固定と寸法の問題もあるので仕方のないことなのですが、毛づれたカスがベースプレートに溜まっていってしまうのでたまに掃除してあげないといけないかなと思います。

こんなシステムを組んでいきたい

まだまだ悩んでいますが、FalcamのF22とF38を対応させるパーツを入れたりしてみるのもありかな?と考えています。SNS用の動画の場合縦構図なのでサイドハンドルでカメラを縦向きで挟みたい、でもすぐに三脚つけたりしたいっていう願いを叶えてくれるのがNATOとアルカスイスに互換できるFalcamしかないんですよね。

SmallRigの種類の豊富さとお値段の安さはすごく魅力的なので、いろいろと組み合わせて自分だけのシステムにしていきたいと思います!