あたらしいレンズ【NIKKOR Z 50mm f/1.8 S】をおでむかえしたからそんなおはなしをさせて欲しい!

あたらしいレンズ【NIKKOR Z 50mm f/1.8 S】をおでむかえしたからそんなおはなしをさせて欲しい!

みなさんはよく使う焦点距離ってありますか?

レンズを初めて買う時から焦点距離_mmとよくわからない数字から選ばされて悩みに悩んでレンズ選びしますよね。人によってはもともと撮りたい被写体があってそれに沿って選んだりもすると思います。

僕は1番やってみたかったのが風景や星景だったのもあって20mmのレンズをつけてる時がすごく気合入ってる気がします。(物件写真で使うのもあるかも?)ですが、1番よく使うかっていうとなんか違うんです。

単焦点レンズではなく標準ズームレンズや高倍率ズームレンズを最初に選んだ方はその便利さに感動してとにかくいろいろと撮っていくと思うのですが、ひょっとして、その中に(無意識にも)特によく使う焦点距離ってあったりしませんか?それが僕にとっての50mmでした。

NIKKOR Z 24−70mm f/4 Sを使っていて1番使っていた焦点距離が50mm前後の焦点距離で、それもあっていつか買いたいなってレンズで50mmがありました。

今回いろいろあって(今更ながら?)NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sをお出迎えしたので、そのおはなしを書いていこうと思います!


だから NIKKOR Z 50mm f/1.8 S を買ったんです。

名前の通りですが、NIKONのZマウント用50mmの単焦点レンズの1つで、1番最初にZ7やZ6と一緒に発売されました。同じタイミングに出たレンズは

  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
  • NIKKOR Z 24−70mm f/4 S

があります。この頃はまだほとんどラインナップが揃っていなかったんですね。

こんなワケで買いました!

私事で結構仲良くしてくれてるお友達がいるのですが、その関係でポートレート写真を撮る機会がちょくちょくありました。基本的にNIKKOR Z 24−70mm f/4 Sで絞ったりして撮っていましたが、開放でボカした写真はF値が4なのもあってどうしてもボケ量が不足しちゃって…。

もともとどこかのタイミングで買いたいなぁって思ってたので他のレンズよりも先に導入するか考えました。たまたまそのお友達がDJI Pocket2を思い切って買ったのを聞いて影響されたのもあり、最後の踏ん切りがついて買っちゃいました(笑)

S-Lineのしっかりした描写

1番最初のレンズの1つですがしっかりと描写にこだわり作られたS-Lineのレンズの1つです。Fマウント時代には一部のレンズにしか搭載されなかったナノクリスタルコートがS-Lineは標準搭載されているので、逆光での撮影にも難なく使用できます!

僕自身あまり光学系に詳しくないし、スペック表をひたすら読むみたいのも好きでないのですが、ただMTF曲線だけは1度見ていただきたいです。発売当時ここまでMTF曲線が直線に近くなっているレンズはないのでは?ってくらいになっていて、あまり詳しくなくともこのレンズ光学性能良いんだな!ってことがわかるようになってます。

▶︎MTF曲線のページ

EDレンズで色収差をしかりおさえ柔らかいボケでフワッとしたボケ方をする確かな描写をするレンズになってます。

他の50mm前後のレンズたちと比べてみて

Zマウントの50mm前後のレンズってめちゃめちゃいっぱい出てるんで正直めちゃ迷いますよね。

  • NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
  • NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
  • NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct
  • NIKKOR Z 40mm f/2
  • NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
  • APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical

こんな感じで6種類くらい出ています。他にも中華製マニュアルレンズもいくつかあるのですが、その辺りは今回は置いておきます。

それぞれのレンズのレンズ構成とかマニアックなのをいくらか除いた表がこんな感じになります。

レンズ寸法(径×全長)質量フィルターサイズ絞り羽根枚数最短撮影距離価格(価格コム)
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S76mm×86.5mm415g62mm9枚0.4m¥70,893
NIKKOR Z 50mm f/1.2 S 89.5mm×150mm1090g82mm9枚0.45m¥247,280
NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct102mm×153mm2000g82mm11枚0.5m¥998,000
NIKKOR Z 40mm f/270mm×45.5mm170g52mm9枚0.17m¥28,700
NIKKOR Z MC 50mm f/2.874.5mm×66mm260g46mm9枚0.16m¥74,800
APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical67.6mm×64.3mm347g52mm12枚0.45m¥107,820

並べてみてみると、Noctだけやっぱり異常なんで除いてもよかったかな…?(苦笑)

現実的に考えるとNoctを除いた5本だと思いますが、重さや大きさ、価格が許す中で最高性能を求めるのであればやはりNIKKOR Z 50mm f/1.2 Sかな?って思います。問題はそれ以外のレンズたちで。

選んだ理由もあるのですが、個人的にはF値が1.8である事。その上で描写力を求めつつも最短撮影距離が0.4でもよければNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sかなって思います。お値段的にはAPO-LANTHAR 50mm F2 Asphericalが近く、F値やサイズ感などからもなかなか迷いどころです。描写がどちらが好きかってとこで決める手段もありますが、もう1つ大切な決め手があると思いました。それが雨などの悪天候時の撮影シチュエーションについてです。APO-LANTHARとNIKKOR Z 50mmでシーリング処理などの防塵防滴性能が違うので、晴れている時や屋内撮影を中心に考えるのであればAPO-LANTHARかと思いますが、雨の日に撮影を楽しむのが好きな方はNIKKOR Z 50mmの方が良いのではないかなって思います。これが理由で、NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sを選びました。

残りについてですが、逆光撮影をあまりしなさそう/予算をなるべく抑えたいって方はNIKKOR Z 40mm f/2はすごく良いのかなって思います。

照明などをしっかり用意できてマクロ(マイクロ)撮影をよくしたい方がNIKKOR Z MC 50mm f/2.8が向いているのかなって勝手に考えています。(笑)

最後にちょこっと他社レンズとの比較?みたいなのについて思う事を書いてみますが、正直NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sは所謂「撒き餌レンズ」ではないと思ってます。1部のレンズはすごく安価なお値段で50mmのF1.8のレンズが買えたりしますが、このレンズは開放からくっきり描写しており、NIKONがS-Lineとして販売してるのもあってお値段もちょっとするイメージです。なので、描写をしっかり追い求めた結果のサイズやお値段だと考えると良いのでは?って思います。

実際に手をとったらこんな感じ!

実際に僕の手元にあるレンズたち3本と一緒に並べるとこんな感じになります。びっくりしたのがEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMとほとんど同じ大きさなんですね!

縮んでる状態のNIKKOR Z 24-70mm f/4 Sよりも若干小さい大きさなので、寸法だけ見てると大きいイメージですが案外小さく感じちゃいます。実際ボディにつけてみてもあまり大きく感じず、むしろ若干軽く感じてしまうような感覚になります。

NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sを含めたNIKKOR Zのf/1.8シリーズはピントリングが大きく金属製なので高級感を感じます。なので所有欲みたいなのはすごく満たされるかなって気がしてます。もちろん傷などの面はやっぱり心配なんですけれどね。(苦笑)


レンズを買ってからの悩み事

←ARCREST NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sに使用 →ZXⅡ NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sに使用

みなさんレンズプロテクターどうしてますか?

せっかく新しくレンズを買ったので長く使いたい事考えてやっぱりつけたいなぁって思うんですがなかなか踏ん切りがつかないんですよね…。というのもNIKONのARCRESTかKenkoのZXⅡでどっちが向いてるのかな?って事ですっごく悩んでしまうんです。どっちも良いプロテクターなのはよくわかってるんですが、やっぱりお高いのも確かなので。

んーーーー悩む!


(ちょっと関係ないけれど)これからのカメラ機材セットが一旦完成!

今回購入したレンズを先日ご紹介したインナーバッグに入れてみました。

前回空いていた隙間にサイズ的にぴったりだったのもあって、レンズとボディがしっかりとフィットして持ち運びできるようになりました。

まだまだ使い始めて間もないのですが、何度か使ってみてもっと良い配置があったら買えてみたり、レンズ交換のし易さをレンズの使用感と一緒に確かめていこうと思います。(笑)


正直今更このレンズの紹介?って思う方もたくさんいるのかな〜とも思いましたが、事実自分は今更調べ回って買った立場なので、これからZマウントを使っていく方にも向けて書いてみました。

新しく買ったよって報告でまだまだ写真が撮り足りずなかなか使用感を書くことができなかったのですが、もう少しいろいろ撮っていってレンズの特徴がよくわかってきたらあらためてもう一度書いてみようかなって思います!